単語の覚え方

単語さえ覚えられればなあ・・・って誰でも思うんだよな。

で、100億回繰り返されてきたテーマなんだけど、

結局は「覚えて、忘れてを何回も繰り返す」になるんだよ。

 

それでね、もうこれは変えられない事実なの。

もう、そういうものとして認めるとこから、単語地獄との付き合いがはじまると。

とにかく、「単語は忘れるもの」

「何回も覚え直さないと定着しないもの」

というところから始めると、やっと対抗手段がみえてくる。

 

だから、「1回みたら忘れない方法」を探すならこの記事は本当に時間の無駄になるので、回れ右をおすすめする。

それから、僕は「自作単語帳」「Anki」は挫折したというか、

自分で作る手間がどうしてもかけられなくて、性格的に向かなかったので、

「自分で作ると印象に残る」派の人が一定数いることはわかってるんだけど、

それはそういう人たちの記事にお任せしようと思う。

 

でね、僕流の単語の効率の良い覚え方。

これすなわち、単語を見るまでの時間と手間をいかに省くか、にかかっている、と僕は思っているの。

 

たとえば、単語帳をみるぞ、というときに、

1冊の単語帳をカバンに入れて、

職場でみて、家に帰ってきてリビングでみて、自室でみて、風呂でみて、

ということができるなら、単語帳は1冊でいいんだけど。

いま、コロナ禍でしょ。

汚れ気になるじゃない。

で、家に持ち帰った単語帳のカバーをアルコールで拭いたりする。

それから、リビングでみた単語帳、自室でみたいな、と思ったときに、

「あ、リビングにおいてた!」

って言って、とりに行く。

この時間で単語、何個かみられる。

これをなくそう、ということが大事だと思うの。

 

昔、すごーくテレビゲームが上手なひとが、

「分厚い攻略本を、学校用、自室用、トイレ用、風呂用と使いわけてる」

って言ってたけど、

そういう工夫があると、つもりつもって差が出るのかな、と思ったりする。

 

だから、書籍はアナログ派の人で、1000円くらいの単語帳なら

数冊買えるよっていう人は、そうしてもいいかな、と思う。

 

ただ、ぼくはこれをしたことがなくて(笑)

ぼくはどうやったか、やってるかっていうと、

英単語アプリの mikan と マジタン を使って、

全部スマホでやった。どこにでもスマホは持っていくから。

(あとスマホは帰ってきたらアルコールで拭く)

 

多読の書籍も全部 Amazon Kindle で買って、

英語なら word wiseっていう、洋書にちょっぴり和訳を載せてくれるお助け機能と、

気になる単語を選択するとポップアップで辞書がでてくる機能が

無料で使えるので、それで多読した。

ちなみに仏語もKindelで辞書を購入すると、

ポップアップ辞書機能として使えたよ。

 

あとは何度も「覚えて 忘れて」を繰り返すのみ。

これはもう、前提なので・・・。